2025年1月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
-
最近の投稿
カテゴリー
投稿者「加工部」のアーカイブ
こんな使い方もありますよ!
こんにちは 今日は、リクルートの準備で 纐纈カメラマンと撮影をしておりました。 ちょっとした合成動画をつくることになりまして ブルーバック[動画編集作業をしやすくするためのしかけ]の前での撮影です。 緑でも … 続きを読む
全力クリスマス装飾
弊社ではクリスマス装飾が毎年恒例となっているようで、 今年は入社1年目の私が初挑戦しました!! こんなラフ案が… こんな感じに!! デザイン、材料調達、制作、取り付け… 先輩方に協力してもらい … 続きを読む
時間意識
仕事のスケジュールを書き込むホワイトボードが最近リニューアルしました! 朝に自分で決めた作業完了時間にちゃんと仕事をこなせるよう常に時間意識! コマメな目標をたてると時間を前よりも上手く使える気がします。 … 続きを読む
ぴろろろ〜ん
“ぴろろろ〜ん”っと、しんぎょくと纐纈がやっていることは、 カッティングシートに転写シートを貼る作業です。 この転写シートのこと リタックシートと呼んだり呼ばなかったり… 何種類もあるんですが その中のひとつ 「和紙」で … 続きを読む
省エネ
すっかり寒くなりました。 寒がりの私は、お部屋の冬支度を始めました。 暖房器具を出したり、ペットの水槽もヒーターONしたり。 そこで気になるのが…電気代。 寒い冬を乗り越えるためには仕方ないものですが… … 続きを読む
あたたかい看板
4Fで看板をつくるようになってもう半年、学生から社会人になってもう半年。 本日4Fに珍しい看板がやってきました! 学生時代は毎日目にしていた黒板です! ミニサイズでkawaii!めっちゃオシャレ! 今回はこの黒板にカッテ … 続きを読む
人生最大しぶい誕生日プレゼント
先日30歳になりました。 そこで、纐纈&しんぎょくが 誕生日プレゼントをくれました。 “はんこ”と“ビスコ” この組合せやばし! まぁビスコは好きでは … 続きを読む
キレイに並んだ
まる、まる、まる、まる・・・・ カッティングシートをプロッタでカットして カス取りしたものです。 丸が約500個ならんでいます。 これはタッチアップと言います。 壁面などに看板を取り付けるとき、 ビスを … 続きを読む
かわいいバナーがどんどんでてくる
バナーバナーバナー、大量のバナーが辺り一面に広がってます 袋から取り出したI-BannerⅡの大群です! その数なんと20!! 写真だとそこまで伝わらないですが実際これだけ並べられていると物凄い威圧感なんです! &nbs … 続きを読む
パトライト講習会
電飾看板の頭についている、くるくる回るライトのことを パトライトといいます。 パトライトの取り付け方を 犬飼先生に教わりました! 電飾看板の中の線をいったんバラし、 パトライトの線を加え、また … 続きを読む
マダムシンコ柄
先日、初めて現場を見に行きました! 前にいぬかいさんがやってたカーマーキング第2弾です! 黄色の塗装のクレーン車をヒョウ柄に大変身です。 図面を見たり、ヒョウ柄ステッカーを見たりしても、 どんな規模でどんな風になるのかは … 続きを読む
FFシートとは
カウンターで一人ラーメンを食べることに抵抗がなくなってきたこの頃・・・ ふと店内を見渡すと、大きな電飾看板を発見しました。 よーく見ると、これはFFシート!! FFシートに黒のカッティングシートを貼っているようです。 看 … 続きを読む
プロジェクションマッピング
今回はこの建物についている看板…ではなく、 この建物を使った映像作品についてお話しします。 最近いろいろなところで名前を聞くようになった『プロジェクションマッピング』。 プロジェクションマッピングとは、映像 … 続きを読む
選手宣誓
ぼくら加工部のマストアイテム カッターナイフとスキージーを掲げて 纐纈が、選手宣誓をしたそうです みんなの心には響いたのかな? さあ、明日がんばったら夏休み! まだまだ暑いですが、みなさんがんばりましょう … 続きを読む
:ずれてないかな:
最近は4階で看板の製作をする傍ら、 看板のレイアウトもするようになりました(^^)/ さて上の画像、左右でどこが違うかわかりますか? どちらの方がすっきりして見えますか? 考えながらブログの続きをよんでくだ … 続きを読む
朝の顔 夜の顔
名駅前にあるどーんと大きな電気店! 大きな建物に見合った大きな看板がついています。 この建物、壁面をよく見てみるといろんな企業のロゴがちらほらと… 日中は割と地味目な感じですが夜になると一変! 夜はこんなにも煌びやかです … 続きを読む
固定観念
この業界に入ったからこそわかること そこで培った知識が邪魔をして、頭の中で勝手に決めつけてしまうこと なんか、この突出し看板を見たときに、ふとそんなことを思いました。   … 続きを読む
遊び心がたいせつ
どーん 怪獣の口が入口になっています!! ポイントは下あごです。階段が歯です!! 下あごを発見したときは感動しました。 遊び心満載です。 看板を作るときは、看板そのものしか見ないけど、 こうやって現場にある … 続きを読む
ガッチャ ン
表示面が丸まっている樹脂スタンド看板、角が丸くなっている平看板などに大活躍なアイテムがあります! Cornerounderなどというカッコイイ名前があるようですが 4Fではガッチャンと呼ばれている彼です。 塩ビもアルポリ … 続きを読む
これは、キレイに連結できるわー
この類いのバナーは何種類かつくったことありますが こちら、マグジョイントロールバナーは いままでの中で一番 きれいにはやく連結できる気がしたのでご紹介。 収納もコンパクトで 女性でもラクラク持 … 続きを読む
まるで3Dのような
いつもこのブログを読んでくれているみなさま、 本日もご覧いただき、ありがとうございます(^^)/ 3連休、お休みだった方は、どこかへ出かけましたか?? 私は東京へ行ってきました!! 目新しい看 … 続きを読む
ボタン看板
ボタンがいっぱい!! リメイクの服を取り扱うアパレルショップのファサード看板です。 それほど大きな看板ではないですが、色や大きさが様々なボタンがたくさんついていて、目を引きます! 手作り感あふれてます(^^)/ &nbs … 続きを読む
めちゃうす!!
このアルミ複合板、いつもと何かが違う・・・? う、うすい!いつも使っている3mm厚のものとは全くの別物、1mm厚です!! 薄いアルミ複合板はいろいろと注意点がたくさんあって難易度高めです。 バリを取るときは … 続きを読む
加工部おとりよせアイテム/エントリーNo.07
さて、本日7弾目となる“加工部おとりよせアイテム”は、 すべてダンボールでできた、イスとテーブルです。 我が加工部が誇るハイテクメカ、“ルーター”&“UVプリンタ”によって おと … 続きを読む
いのちまもる看板
放水口位置案内図というものをよく作ります。 送水口とか、放水口とか、火災発生時に消防隊が使用する器具の場所を知らせる看板です。 入社してから初めてその存在を知りました。 でもこの看板・・・探してみると身近にたくさんあ … 続きを読む
動くものに反応
最近気になるバナースタンドがあります。 表示面がぐるぐる回って絵柄がころころ変わるバナー、 調べてみたところエンドレスバナーというらしいです。 やっぱり動いてるものは目に飛び込んできますね! すごく目立つし、見てて楽しい … 続きを読む
加工部おとりよせアイテム/エントリーNo.06
毎日つかうヘビーローテーションアイテムの定規。 目盛を使って寸法をとる事はほとんどなく 大半は、シートやメディアを直線にカットするときにつかいます。 ステンレス製のずっしりとした … 続きを読む